自分に向いている企業を見つけるために重要な「社風」の見極め方を、JTの社員の方と22卒のJ-CADメンバーによるデモストレーション(※)で体感できます。
※10分間の1on1を3セット行います。
〈登壇企業〉 三菱商事 / 野村総合研究所 / 博報堂
〈ファシリテーター〉米田靖之 氏
トップクラス企業3社より採用担当者が登壇。米田氏がプロの視点から質問して、登壇企業3社の社風の違いを感じてもらうセッションです。
・ネット接続が安定した環境
・PC/タブレット端末
・服装自由、筆記用具、メモ
※カメラは「ON」での参加を推奨します。
2022年または2023年卒業見込みの大学生および大学院生
1000名
2021年2月13日(土)10:00
オンライン(Zoom)
▪️視聴用URL・パスワードは開催日2日前の10:00に送付いたします
▪️「Zoom」は、PC・スマートフォンからオンライン会議に参加することができる無料アプリケーションです
※インストールの所要時間は5分程度かかります。
Goodfindセミナー事務局
TEL : 03-6434-5854(営業時間:平日9:30~19:00)
就職偏差値、成長環境、事業内容など様々な軸で語られるキャリア選択ですが、優秀な学生が社会に出て、自らのチカラで未来を切り開いていくためには、「社風」を軸にした会社えらびが重要な要素だと考えています。「社風」を肌で感じて、自らの「直観」のもと最良の会社えらびをする方法を身につける機会を提供したい。そんな想いからこのJ-CADはスタートしました。こうして新たなキャリア選択が広がれば、多くの学生と企業のミスマッチを防げるようになる、私たちはそんな未来を思い描いています。
※参加対象学年は、2023年卒学生のみとなります。
1982年日本専売公社(現 日本たばこ産業株式会社)入社。人事部長、製品開発部長、たばこ中央研究所長を経て、執行役員R&D責任者となる。2015年末退任し、現在は複数社のアドバイザーを務める。
1982年日本専売公社(現 日本たばこ産業株式会社)入社。人事部長、製品開発部長、たばこ中央研究所長を経て、執行役員R&D責任者となる。2015年末退任し、現在は複数社のアドバイザーを務める。